SSブログ
タワー建設記 ブログトップ

タワー建設記 最終話 建設後記 [タワー建設記]


さて、これでタワー建塔の件はこの回で終わりになります。


自分でタワーを建てる際には、参考になりそうなサイトやブログも読んで回って参考にさせて頂きましたので、

自分自身も書き残して置こうとは思っていました。


思い返すと、一年前にはまさかこんなに早くタワーが持てるとは夢にも思っていませんでした。

「タワーが欲しいなぁ~」とか言っていましたが、特に実現すべく動いていたわけでは無いですし。


それまで使用していたのはルーフタワーだったのですが、

うちの家は平面の屋上タイプだった為、平らな上に載せてステーをギッチリとる(合計16本)という形でした。


そうすると強風や台風の時に、結構音が家中に響くんです。

ステーを建物の鉄骨に繋がる部分に取り付けていたのもあるんですが…

正直、強風の時はビビっていたのは…内緒の話です^^;


また、屋上の防水工事もあり、なるべく早めにアンテナを撤去しなければいけない事情もありました。

そんな昨年の秋に、JQ1TIVさんから「お友達がタワーをくれるっていうんですがいりませんか?」

って話を頂き、話が進んでいきました。


それらの作業の詳細はタワー建設記に書いたとおりです。



それではタワーを無料で頂いた場合、費用はどのくらいかかったかですが…


基礎ユニット      6RX     73,180円
エレベーターキット  AE2A-20  172,800円
構造計算書               15,000円
接続部ボルト・ナットワッシャー   15,000円
基礎コンクリート打ち工事      100,000円

合計                   375,980円

大まかな金額でいうとこんな感じですが、この他にも細かくかかっているので、

約400,000円くらいかな…と思います。


接続部のボルトはクリエートデザインから購入すると、25,000円ちょっとかかるのですが、

使っているボルトは M8及びM10のハイテンボルトSCM-435のドブメッキなので、

専門のネジ屋さんなら15,000円程度で買えると思います。

また、作業中に結構落としちゃったりするので、思ったより多くボルト・ワッシャー・ネジは用意した方が良いでしょう。


基礎コンクリート工事費用は、自分で水平をきちんと出せて、生コンを頼める人ならもっと安く出来るとは思います。

自分は会社の工務店に水平出しと生コン打ちを頼んだので、この費用になりました。

約6平米弱のコンクリートが入ったようです。




あとはアンテナ関係の費用です。

CL6DXZ            44,756円
CK46 マストベアリング    5,888円
ダイヤモンド V-2000    15,000円
バラン BL8K         13,000円
RSC-8V 同軸切替器    22,900円
コントロールケーブル      3,600円
10D-2V 60m         22,680円
8D-FB 40m          10,368円
同軸コネクタ           12,960円

合計               151,152円

分かってるのはこんな感じなのですが、その他も含めて約210,000円かかりました。


思ったよりかかるモノですね^^;



あとは実際の作業になっていくわけですが…初めての事ばかりで正直ナメ過ぎていました^^;



○基礎工事

正直言いまして、穴掘りが一番きつかったです。

これは土地の状態にも大きく左右されるんでしょうけれども、うちの土地の表面にはガラで埋めた形跡があり、

大きな石がゴロゴロで、それを取り除いていくだけで大変な労力が必要になりました^^;

深くなっていったときに湧き出てくる水の処理も大変で、ポンプが無かったら大変なことになっていました。

また、残土の処理も大変です。掘り起こした容積の倍以上になると思います。


自分は会社の社員や日替わりで手伝いに来て頂いたお友達に助けられて、

のべ5日くらいの作業で穴掘りが終わりましたが、

ブログやネットで書いてある以上の作業であると実感しました…(>_<)



○タワー組み上げ

タワーの組み上げは登れる人を3名と、地上でロープを引く人が3名は必要かな?って思いました。

KT20Rの下のユニットはめちゃくちゃ重いです^^;

これをロープで上げるのは… と思ったので、下数段を上げるために電動ウインチを購入しましたが、正解でした(^^)

そして滑車は最低でも2個は必要です。

ボウズの先端に1つと、タワーの下のユニットに付けて、

ロープを引っ張るときには水平に引っ張るようにすると、引っ張る力が少しは楽になります。




気がついた点は以上ですかね^^;


タワーの組み上げもそうですしアンテナにしてもそうですが、段取りが一番重要です。

当日に全部やろうとせず、前日までに準備出来るところはやっておく方が良いです。

タワーにジョイナーやストラップはあらかじめ取り付けておくことや、

アンテナのエレメントなどは説明書を見て組み上げておき、ブームにも位置のマーキングをしておくなど…。




最後に…

お手伝いして頂ける方は多すぎるという事はありません。

自分など知識も無かったので、下準備はしましたが当日右往左往していた方が多かったです(>_<)


お友達各局に恵まれて、そして建ててもらった…って言った方が良いかもしれません。


解体工事から最後まで手伝って頂いた、JQ1TIVさん、JH1SLCさん、7K1VKUさん。


そして、お手伝いに来て下さったみなさん。

ネットなどで色々とアドバイスをして下さったみなさん。


本当にありがとうございました。




ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タワー建設記 その5 アンテナ構成編 [タワー建設記]


タワーに上げたアンテナの構成を書きたいと思います。



IMG_1609-1.jpg



まず…マストは地元の友達、鉄工所の山ちゃんに頼んで、

8mのマストを作ってもらいました。

60φの4mモノを2本、真ん中にちょうど良い太さのパイプを入れて2本繋ぎにしたものです。


なので、エレベーターのマストベアリングとローテータ-の間は2m弱だと思うので、

突き出しは約6mになります。


アンテナは以下の構成です。


DIAMOND ANTENNA V-2000 for 50MHz and 144MHz and 430MHz 3BAND GP abt 26MH

Creative Design CL6DXZ 8ele YAGI for 50MHz abt 25MH

Creative Design 7MHz RDP abt 24MH

MINI-MULTI ANTENNA NB32X 2ele HB9CV for 10,18,24MHz abt 22MH

MINI-MULTI ANTENNA 5SDX 5ele YAGI for 14,21,28MHz abt 21MH





順を追っていくと、マストトップには ダイヤモンドアンテナ 50/144/430MHz 3BAND GP V-2000 

を、マスプロ電工 サイドベース SBCM35を介して付けております。

これはエレベーターを下げたときや上げるときにタワー自体に干渉しないようにオフセットするためです。


このアンテナを選んだのは、50MHzのローカルコンテストなどに出るときに八木アンテナだと切れすぎてしまうので、

その対策用と、144や430MHzにも出られるようにこれを選びました。



そのすぐ下に クリエートデザイン CL6DXZ 8エレ を取り付けました。

これは新品を購入しました。今まで5エレだったので、とても楽しみです(^^)


そして間隔を開けて、ルーフタワーでも使用していた クリエートデザイン 318-40 の7MHz部分だけ使用して。

7MHzのRDPとして取り付けました。

アナライザーでテストしてみた結果、ヘアピンを付けた方が調子が良さそうだったので、

ブームがちょっとイビツですが^^; これで良しとしました。


そしてまた間隔を開けて、ミニマルチ NB32X を取り付けました。

WARCバンド用の2エレでルーフタワーの時から使用していますが、このアンテナは凄く良いと思います。

聞こえますし思ったより飛んでくれています(^^) 重さもないですし、お勧めできると思います(*^_^*)


んで、間隔を開けて、一番下に ミニマルチ 5SDX 14/21/28MHz 5エレ です。

今まで使用していた 318-40 のトラップコイルが故障してしまったため、

これを譲って頂きました。

大きくて重いですが、HFの5エレなんて初めてなので、これからがとても楽しみです。



これ以外にスローパーやダブルバズーカをローバンド用に張る予定です。

色々なバンドを1本のタワーでカバーしようとすると、どうしてもクリスマスツリー状態になってしまいますね^^;


このような状況でアンテナ同士の干渉はどうかと言いますと…


アナライザー使うの久しぶりだったので、もう少し見やすい範囲指定をすれば良かったかな?

って思いますが^^;



7RDP.jpg

↑ 7MHz RDP



warc.jpg


↑ NB32X 2エレ 10/18/24MHz



5ele.jpg


↑ 5SDX 5エレ 14/21/28MHz



8ele.jpg

↑ CL6DXZ 8エレ 50MHz



NB32Xだけちょっと高そうに見えるんですが、個別に計るともっと低くなるので大丈夫なのです^^;

うちのアナライザー(AA-54) 何故このようになるかは分かりません(^^;)



こんな感じで、干渉らしきモノも無く良い感じで動作しております(*^_^*)



これらをリグに繋いで聴いてみた感想は…

「ルーフタワーの時より、全然静か…」 です。 最初はちゃんと同軸が繋がっているか確認しちゃうくらいでした^^;


これらはアンテナと言うよりタワーになって地上高が上がり、ノイズ源から多少なりとも離れたからなんでしょうね。


実際の交信での結果は追々レポートしていきたいと思います(^^)/





タワー建設記 最終話 建設後記編 に続きます。後日up予定です(^^)




ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タワー建設記 その4 タワー完成編 [タワー建設記]

3/1にタワー本体を建てることが出来たので、

残るはエレベーターキットの取付けと、それまでのルーフタワー解体と

アンテナの取付けになります。


それでお手伝いをお願いしてる方々の予定を調整すると、

建塔の2週間後の3/15(日)に工事を行うことになりました。


それまで一人で出来る事はやっておこうと思い、

3/8(日)にエレベーターのレールの取付けにかかりました。


しかし…やり始めてしばらくすると…またもや雨(>_<)

3ユニット分のレールしか取り付けられませんでした。。


IMG_1590.JPG


本当は天辺からレールを取り付けていかないといけないんですけどね^^;



そして、工事前日の3/14(土)は事前準備として、新品の50MHzのアンテナを説明書を見ながら、

エレメントの組み立て及びブームへの位置のマークなど。

GPの組み立てと、現在使用しているルーフタワーへの同軸の取り外しなどを行いました。

書くと簡単に見えてしまうのですが、その日終了した時点でバテバテ状態^^;

次の日、大丈夫なのかなぁ…って思うような状態でした。

IMG_1601.JPG



そして当日。JQ1TIVさん、JH1SLCさん、7K1VKUさん、いつもの仲間が7:30に集合、

作業開始となりました。


まずはエレベーターのレールの取付から…

自分が下から3ユニット分は取り付けてあったので、その上から順繰りに上へ向かって…と思ったのですが、

途中で合わなくなってしまい、急遽先端から取り付けて行くことに…


CIMG5651-1.jpg


↑ 天辺に座る JH1SLCさん… よく怖くないな^^;


そして、レールも取付が終わり、

エレベーターにマストベアリング、ローテータ-、そしてマスト(8mの特注品(^^))を取付け…

そしてルーフタワーの撤去に移りました。



CIMG5652-1.jpg

↑ ルーフタワーのアンテナの撤去中


CIMG5655-1.jpg

↑ アンテナ撤去中の JH1SLCさん、JQ1TIVさん。



CIMG5656-1.jpg

↑ そしてロープで支えながらルーフタワーを横倒し(^^)



CIMG5661-1.jpg

↑ ルーフタワーを地上に降ろし、50MHzのアンテナのブームを組み立て。


※ ルーフタワー欲しい人いたら差し上げます(^^) 古いですが全長約5.4mです。
それほどコンディションは良くないですが^^;
↑ 3/18 行き先が決まりました(^^)


cl6dxz.jpg

↑ こんな会話も交わされながら…w


CIMG5674-1.jpg

↑ ルーフタワーの無くなったスッキリした屋上(色々なモノで汚いですけど^^;)で、アンテナを組み上げて…


CIMG5678-1.jpg

↑ この様にロープを使って、タワーにかけた滑車を介しロープで上げました。


CIMG5679-1.jpg

↑ タワーの下にも引っ張る係…


CIMG5680-1.jpg

↑ マストには同軸切替器を付けました。アンテナの同軸をシャックに引き込むのに1本で済みます。。


CIMG5683-1.jpg

↑ 終わる頃は日も落ちてすっかり真っ暗になってしまいました^^;



んで、翌日に撮った写真がこんな感じです。


IMG_1609.JPG




こんな感じで完成いたしました(^^)



朝7:30~19:30までかかって作業して下さったみなさん、本当にありがとうございました<(_ _)>


タワーの解体から、基礎工事、そして設置工事まで全て手伝って下さいました

JQ1TIVさん。 JH1SLCさん。 7K1VKUさん。

本当にありがとうございました(*^_^*)


また当日、来て下さりお手伝いまでして頂いた、

JO1BEYさん、JQ1NIDさん、JQ1QBRさん、JP1HYJさん。 ありがとうございました(^^)




タワー建設記 アンテナ構成紹介編 に続きます。後日up予定です(^^)




ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タワー建設記 その3 建塔編 [タワー建設記]

しばらく時間が開きましたが、タワー建設の方が進みましたので、

その3 建塔編になります(^^)


基礎編ではコンクリートを流し込んだまで書きましたが、

固まった後に、タワーの根本に根巻きをしました。

要は水が貯まって根本が腐らないように…です。


IMG_1493.JPG



出来上がりはこんな感じです。


IMG_1512.JPG



…と、ここまで出来ましたが、

季節柄、強風の日が多いので、気候が落ち着いてから工事を行おうということで、

ようやく3/1(日)にタワーの組み上げを行うこととしました。


ですが、毎週末になると雨になるという事が続いていたので、心配なのは天気でした^^;



スムーズに作業を行わないといけないので、

自分で事前に出来る事はやっておこうということで、前日の土曜日にタワーをガレージに運び、

エレベーターキットの金具などの取付けなどを行いました。


IMG_1567.JPG



IMG_1568.JPG



それ以外にも、タワー間の金具を取付けゆるくボルトナットを取付けておき、

邪魔になる1.9MHzのスローパーや3.5MHzのダブルバズーカなどのアンテナの撤去を行いました。。

事前準備だけで結構へばってしまい運動不足を実感しました^^;

しかもカッターで指先2本を切ってしまったし(>_<)



そして…3/1(日) 当日。

基礎の時からお手伝いを頂いた、JQ1TIVさん、JH1SLCさん、7K1VKUさんが朝の7時30分に我が家に来て下さいました。


B-_37SiUwAAgvBP.jpg

写真が前後してしまいますが、各ユニットは1段ずつ木のボウズを取付け、

先端に付けた滑車を介して、地上でロープを引っ張り上に上げていきます。


KT20Rは下のユニットが大きくてとても重いので、

下から3段は電動ウインチを使いました。

電動ウィンチのワイヤーが20m弱しかなかったのは計算ミスでした^^;


それでも大きなトラブルも無く、順調に積み上がっていきました(^^)



B-_2reOUoAAzf-M.jpg

↑ 今回初タワー登頂作業の 7K1VKUさん… 両OMに鍛えられていましたね^^;



B-_2QMEUwAE2y7J.jpg

↑ JQ1TIVさん。まだ最初のユニットの時ですね。


CIMG5572-1.jpg

↑ JH1SLCさん。うちのアンテナ工事の時は毎回来て下さっています^^; 余裕があります。


IMG_1579.JPG

↑ 高くなっていきました。。


CIMG5568-1.jpg


↑ 自分はどこにいるかって? はい。地上でずっと作業していました^^;

こんなにおんぶに抱っこで良いのかなぁ…(-_-;)





CIMG5569-1.jpg

↑ 今までのアンテナが目の前に…




10408160_792826920812113_7321332366019110576_n.jpg


↑ 上からの風景はこんな感じなんですね…



B-_3X6cU4AAWJBA.jpg


↑ あっちがEUの方向だよ!って高いところでも余裕のJQ1TIVさん(^^)



CIMG5563-1.jpg


↑ JH1SLCさんも余裕の表情(^^)


B-_2reOUoAAzf-M.jpg


↑ 次の世代に継承するために、両OMにしごかれた7K1VKUさん。さすが根性があります(^^)



そして… 最後のユニットが組み上がったところで、

大粒の雨が降り出してしまって、エレベーターユニットの取付けは出来なくなりました(>_<)



でも雨の予報だったのに組み上がるまで天気は持ってくれたのは幸いでした(^^)



ということで、

CIMG5573-1.jpg

3/1の作業はここまで…(^^)/


タワー上の作業を行って頂きました、

JQ1TIVさん、JH1SLCさん、7K1VKUさん、

そして遊びに来て、手伝って下さった JF9BLAさん、JE1XUZ/KH0XHさん、

遊びに来て下さった JQ1NIDさん、

みなさん、本当にありがとうございました<(_ _)>



タワー建設記 タワー完成編 に続きます。後日up予定です(^^)




ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タワー建設記 基礎編2 [タワー建設記]

前回の日記で書きましたように2日間ではとても終わらなかった穴掘りの続きを土日で行いました。

しかし、土曜日は午後から雨…ということで、

午前中少しだけやって、日曜日に続きを…と思って朝に穴を見たら…


img 402-1.jpg


雨の影響もあり、もの凄い水が貯まっています…(;>_<;)


お風呂ポンプで水をかき出しながら、泥水を掘り、残土を出して行く…

いっそう過酷な状態になってしきました。

しかも足を滑らせて穴に落っこちたし…(T_T)


何が大変かと言いますと、掘った泥水を上まであげる作業が本当に大変です^^;

泥まみれになるわ、腕は痛くなるわで…


しかも泥まみれになった作業着は洗濯してくれません…

自分はホースで泥を落として手で洗ってから、ようやく洗濯の許可がでました^^;


そんな中に、排水ポンプを持ってきてくださった JQ1TIVさんもお手伝いして下さり、

穴の掘る作業も大体完了したので、夕方にはユニットを穴に設置出来ました(^^)


img 403-1.jpg


これも入れてから高さの調整やら位置の調整でも苦労はあったのですが、

どうにかこれで完成?というところで日曜日の作業を終えたのですが…


隣の実家からクレームが…


img 408-1.jpg


実家の雨樋との隙間が狭すぎるて、地震で揺れたらぶつかるだろう!と…

(そんな地震が来たら、実家も危ないんじゃ… )と、出かかった言葉を飲み込み、

23日の祝日にまた作業をすることに…


数時間ですが、7K1VKUさんにもお手伝い頂き、ちょっとはマシにクリアランスが取れたかな…

というところで、実家の了承ももらい、基礎の穴掘り&ユニットの設置は完了致しました(^^)/


そして本日、工務店にお願いして、水平出しと生コン打ちをしてもらいました。

img 409-1.jpg

ちなみにユニットの下には、1.5mのアース棒を4本打って接続してあります。



img 413-1.jpg

こんな感じでネコで人力作業…



img 414-1.jpg


バンバン入れていきます(^^)


img 416-1.jpg


生コン車1台目全部入れたらこんな感じで…


2台目もつぎ込み…


img 419-1.jpg


そして完成(^^)/



約6立米弱のコンクリートが入りました^^;

湧き水の影響で案外壁が崩れちゃったのもあるんですが、これなら安心な気がします。


この生コンが乾いたら、ユニットに沿って3角形に10cmほどの根巻きをセメントで固めれば基礎は終了になります。

根巻き部分に日付などを入れておこうかな…と思います。


タワーを建てるのは本当に大変だなぁ…と実感している今日この頃です。


お手伝い頂きましたみなさん、本当にありがとうございました(^^)/


タワー建塔編もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>






ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タワー建設記 基礎穴掘り編1 [タワー建設記]

前回の日記で書きました譲って頂いたタワーの各ユニットに、

粗方ローバルを塗り終わったので、

IMG_1338-1.jpg

基礎ユニットとエレベーターキットを購入致しました。

IMG_1355-1.jpg


んで、済ませなければいけない事などがすんだので、昨日一昨日と基礎の穴掘りを行いました。


タワーを建てる予定の場所(ここしか空いてない…^^;)には、このような

IMG_1347-1.jpg

区で設置した雨水浸透ますが設置されています。


まずはこれを掘り起こして、違う場所へ移設…

ますの周囲には大量の砂利が埋設してあるので、これまた大変(^^;;;;


ようやく移設が終わって、穴を掘っていくと、

この土地、大量のガラを運んで踏み固めたような、大量の石の数々…

IMG_1381-1.jpg

中には数名で持たないと持てないほどの巨大な石が…

IMG_1382-1.jpg


当然スコップだけで掘り進めるのはしんどい状況で、

親戚が持っていて届けてくれたコンクリートハンマーが無かったら、

お手上げだったかも知れません。

IMG_1372-1.jpg

そんな感じで、初日の土曜日は40cmほどの進捗状況でしたが、

7K1VRUさんが数時間お手伝いにきて頂いたのでとても助かりました(^^)


そして二日目の日曜日。

朝から始めようと思っていたら、会社へ行って作業しなければならないことが発生(>_<)

それが終わった後、作業を始めるが相変わらず数々の石との格闘…

耐力も尽きてきた頃に…

7K1VRUさん、そしてJH1SLCさんが助っ人に来てくれました(^^)

またまたその後に、JQ1TIVさんも差し入れを持って来てくれて、さながらオフ会のような状態に。

約1mほど掘り進めると、その下は粘土状に土が変わり、掘るのはスムーズになったけれども、

残土を引き上げるのと、残土処理がだんだんと困難に…


という事で、約1.5m掘り進んだところで二日目の作業を終了しました。


こんな感じで少し水も湧いてきてしまいました^^;


IMG_1379-1.jpg


2日間ともに社員1名に手伝ってもらい2名で進めて行きましたが、

なんせ両方とも入ったばかりとはいえ50代…(>_<)

7K1VRUさん、JH1SLCさんともに40前半なのでパワーが違います(^^;)


IMG_1377-1.jpg

どうもありがとうございました<(_ _)>


そんな感じで本日は全身の筋肉が痛く、運動不足を痛感しております(-_-;)


今朝見てみたら、こんな感じで水が湧いていました…

IMG_1384-1.jpg


仕方ないので水を抜きながら、今週末には穴掘りを終わらせユニットを設置したいな~などと思っております。。


道のりは長いなぁ(^^)





ランキング参加中です クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



タグ:KT20R タワー
タワー建設記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。